帝愛地下王国 カイジの待遇と地下経済について

漫画とアニメから地下におけるカイジや班長の待遇を考えてみる。帝愛による王国建設、ペリカ払いの給与、給料前借り、チンチロ、借金地獄、労働時間と拘束時間、危険度……、まさに圧倒的、壊滅的、破滅的搾取っ!唯一の癒しは勤労奨励オプション。

◆Kaiji 地下王国における待遇

利子免除、福利厚生制度あり、寮・シャワー・病棟完備、作業着等支給、三食まかないあり、 集中的に返済して身軽になれる職場です。
業務内容土木、建築、機器装置等建設工事の請負年齢不問
産業土木・建築・工事学歴不問
職種現場作業員加入保険
雇用形態業務委託定年制
雇用期間定めなし再雇用
就業時間6:00 ~ 15:00通勤手当実費支給
休憩時間1時間マイカー通勤不可
時間外従業員数-
賃金基本給 910,000ぺリカ/月採用人数-
手当等役職手当・勤労奨励オプション等有経験・資格未経験者歓迎
休日等週休1日 年間休日日数:53日実務経験者優遇
年間労働日数:312日資格保持者優遇
溢れる出るブラック臭……www 債務者で構成されているらしいから、求人は出してないだろうけどね。

◆Kaiji 地下での給与・待遇 モデルケース

E班所属 K(クリリン)さんの場合、950万円の借金、利子18%を免除されています。 借金950万円、労働日数1日あたりの元金返済 2,000円で完済まで 4,750日、収容年数約 15年3ヶ月。 利子総額 13,088,160円の免除 (借入金 950万円、年利 18%、利子免除の元金均等返済、端数切捨て、365日方式による簡易計算) 1月あたり 12/365 換算、返済額 52,000円(2,000円 × 26日) 給与支給総額 16,625,000円 日当3,500円 × 総労働日数4,750日 = 16,625,000円 経済的利益合計 29,713,160円 / 15年3ヶ月 すばらしい大盤振る舞いということが判って頂けると思います。 年収 1,948,403円、月給約 162,366円 ※債務の利息部分の免除など、個人が受ける債務免除益には、非課税規定があります。 時給換算約 516円 年間労働時間 3,432時間、法定労働時間 40時間 × 52週 = 2,080時間 法定外労働時間 3,432 - 2,080時間 = 1,352時間、時間外割り増し率 1.25 年収 1,948,403円 /(1,352時間 × 時間外割増1.25 + 2,080時間)= 約516円

◆Kaiji 地下での労働時間や施設利用料に関して

※借金の少ない人は、利子免除の恩恵を受けられないため待遇が悪くなるケースがあります。  Kさんの場合、利息制限法を超える金利が適用されているため、引き直し計算をした場合、  実質的な待遇が低下する懸念があります。  各種控除前の労働単価のみの場合、時給約 297円となります。  手取額に関しては、借金の返済がある者は月給 91,000ペリカ、借金のない者は月給 611,000ペリカ。 ※年間労働時間3,432時間(月平均286時間)  1日の労働時間は午前6時 から 午後6時まで(途中休憩1時間)の11時間程度と思われる。  5時起床・掃除・朝食後作業開始、昼食休憩をはさみ夕方(気象庁では15時 ~ 18時が夕方と表現)まで仕事。  9時半消灯(11時半まで引き伸ばし可能)  仕事の後にシャワー、夕食、自由時間があるということを考えればこの位が労働時間だと思われる。   ※日当からは借金の元本返済額 と 施設利用料を控除します。  借金の返済控除額は 2,000円/日  施設利用料の控除額は 1,150円/日 ※施設利用料の内訳  寮費・シャワー・洗濯・水道光熱費・作業着・寝具使用・食事(3食)・そのほか日用品 器具備品使用料等…… ※まかないは貧しいです。  ご飯汁物のほか、めざし と 沢庵だけだったり、昼食はおにぎり に お茶のやかんだけというレベル。 ※1ヶ月26日勤務(週休1日)、年間労働日数312日。 ※仕事のほか、時間外の看護当番をして頂く場合があります。 ※寮は23人相部屋となります。 ※地下の地下で労働をして頂く場合があります。 ※給料はペリカでの支払いとなります。  換算レートは、1円 = 10ペリカの固定相場です。
◆Kaiji 福利厚生制度等の労働環境
地下王国はいわゆるタコ部屋、納屋制度による強制労働施設です。 低賃金、長時間労働 及び 拘束、熱気、騒音、粉塵、悪臭、不衛生といった過酷な環境の上、物価が高い職場…… 労働手帳、福利厚生 や 施設環境が整っているため、タコ部屋の中では比較的マシな部類。 他の強制労働施設との比較 1.充実した施設と安い利用料  通常のタコ部屋は、低賃金と高額な日用品の販売により労働者から金を搾り取りますが、  地下王国では、作業服・ヘルメット・軍手・マスク等といった物が支給されます。 2.見せしめのリンチがない  暴力、拘束、味醂、蚊、アブ、ハエなどを使った手法は使われていません。 3.看護病棟の存在  回復の見込みがない者を生き埋めにする手法は使われていません。 4.充実した施設 と サービス  売店のビールがちゃんと冷やされています。冷えていないビールや賞味期限切れの飲食料が少ないです。  立ち食いのタコ部屋とは違い、夕食は座って食べられます。 5.勤労奨励オプションの存在 勤労意欲向上のための特例措置
1日外出券50万ペリカ
1日個室券15万ペリカ 冷房 ・ 浴槽 ・ ビデオ
フルコースディナー10万ペリカ(洋風 ・ 和風 ・ 中華 選択)
サービスランチ各種 3万ペリカ ・ 2万ペリカ ・ 1万ペリカ
※ただし、1日外出券に限り制約あり。  「帝愛」が当人の状況を吟味、診断し適正と判断した場合に限る。  具体的に言うと、原則として地下に落ちたものは1年未満で地上に出ることはない。  当然ながら、例外もあります。
◆Kaiji 給料と手取額のペリカについて
地下王国では、働いた金額から借金の返済 と 施設利用料が控除されます。
給与明細円貨借金あり借金なし
日給3,500円35,000ペリカ35,000ペリカ
元金返済2,000円20,000ペリカ0ペリカ
施設利用料1,150円11,500ペリカ11,500ペリカ
手取額/日350円3,500ペリカ + 免除益23,500ペリカ
月給換算にすると以下のような形となります。
給与明細円貨借金あり借金なし
月給91,000円910,000ペリカ910,000ペリカ
元金返済52,000円520,000ペリカ0ペリカ
施設利用料29,900円299,000ペリカ299,000ペリカ
手取額/月9,100円91,000ペリカ + 免除益611,000ペリカ
低賃金のため働く人は苦しい、 給与額から見ると源泉徴収がある筈だし、労働時間から見て社会保険の対象、労働保険も必要。 当然ながら、ないだろうけどね。 良いところは施設利用料が3万未満という点だろうか、衣食住がこの値段というのは魅力的。 TOPに戻る:帝愛地下王国トップ
Copyright © 2007-10-27~ FARURU 転載禁止